アフィリエイトを始めよう!と初めて立ち上げたのが2019年の秋でした。
アフィリエイトはまったく知識がなかったのでお金を出してコンサルをつけてスタートさせましたが、半年で挫折してしまいました。
私が雑記ブログを挫折したわけ
どんなことを書いたらわからなかったので、自分の経験談として「熟年離婚」をテーマに書くことにしました。
自分の経験をつらつらと書くだけなので、どんどん書けます。
今までの悔しかったことや悲しかったこと。
私の内にあるものをすべて吐き出しました。
当然ですが実名は公表できません。
そこまで赤裸々に経緯から今に至るまでのことをブログに書きました。
結果どうなったか?
不眠症になって体調を崩しました。
できればポジティブな内容のブログを書くほうがおすすめです
ブログ村に頼りすぎていた
ブログ村ってご存知ですか?
いわゆるランキングサイトです。
これ、ジャンルによっては非常に多くのアクセスを集められます。
私が登録していた「50代の生き方」というジャンルは20位前後でも1日600〜1000アクセスありました。
ブログの内容がどんな内容でも記事をアップするとアクセスを集められます。
これ、すごくいい方法!と思いましたが・・
やはり「50代の生き方」というジャンルは老後のこと、節約のこと、離婚のこと、パートのこと、親の介護のこと・・だいたいそんな内容のブログを書いている人がほとんど。
やはりどことなくネガティブなブログが多く、私もどうしても稼ぐブログではなくただの50女のつぶやきブログになってしまいがちでした。
たいした内容ではなくても毎日更新をしないとランキングが下がってしまう。
だから必死で毎日書くというルーティン。
いつしか私がやりたいこととズレが生じたため改めてこちらのブログで自分がやりたかったブログを始めることにしました。
売りたい案件が見つからなかった
ブログで稼ぐためには売る商品が必要です。
ところが私がテーマにしていた【熟年離婚】には適当な案件が見つかりませんでした。
強いて言えば「探偵」「浮気調査」あたり。
でも私の場合、浮気でなくもっと別の理由で離婚したため、浮気関係の記事も書くことができません。
もちろん調べて書いてもいいのですが、自分が体験していないことはどうしてもオリジナリティがなく薄っぺらい記事しか書けないと思います。
結局アドセンスのみの収益なので頑張っても月1万程度。
やはりしっかりと稼ぎたいならASPからの収益が必要です。
ASP広告って?
アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略。
広告主とブロガーをつないでくれるマッチングサイトのイメージです。
代表的なところだとA8.netがメジャーです。
まずは無料登録をしてあなたが売りたい商品があるかどうか確認してみましょう。
実名を出せないほど恥ずかしい内容だった
テーマが【熟年離婚】のためもちろん実名は伏せていました。
最初は匿名でブログを書くことの気楽さやある意味快感があってどんどん筆が進みました。
しかし、収益化したい!となったとき
SNSにリンクを貼ることも私の本業サイトにリンクを貼ることもできません。
おかげで誰にも公表できないブログになってしまいました。
どんどん宣伝してアクセスを上げていかなければならないのに、かたや見られては困るというブログでした。
せっかく一生懸命書いているのだからたくさんの人に見てもらいたいですよね。
それが叶わなかったのが途中で止めてしまった原因の1つでもあります。
100記事以上書いた経験は貴重です
それでも【熟年離婚】ブログはその後【雑記ブログ】として断捨離のこと、家族のこと、暮らしのことを書き続けて100記事を突破しました。
100記事書いてみてふと振り返ったときに自分の中でこのままではマズイぞ・・
という予感がありました。
一旦立ち止まって【雑記ブログ】を続けるか?それとも新しくブログを立ち上げるか?
悩みましたが結果はこの通り新しいブログを立ち上げることになりました。
よくいろいろなブロガーさんがまずは100記事!
といいますが本当にそのとおり。
100記事書いたら稼ぎ方が少しわかってきたのと、多少なりともアフィリエイトの本質がぼんやりと見えてくる。
でも失敗して見えてくるものも確かにあります。
たった半年ブログを書いただけでもライティングスキル、マーケティングスキル、SEOの知識が確実につきました。
まずは行動を起こしてみるということが大切だと思います。
ブログを始めよう!と思った方はこちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
