このブログはまだ始めたばかりなのでアドセンス登録をしていません。
もうひとつのブログでの話です。
アドセンス関連コンテンツが開放されていた!
もうひとつのブログは2020年1月にアドセンス合格しましたが、なかなか関連コンテンツ開放されなくてすっかり諦めていました。
ところが・・
あるときもしかしたら?
と思ってアドセンスのサイトに行ってみたら
いつの間にか開放されていました。
憧れの関連コンテンツ。
私はグーグルから「おめでとうございます!」
というメールが来るものだと思っていたのでびっくり・・
というか「いったいいつから開放されていたの?」という疑問点が残りました。
そもそもアドセンス関連コンテンツって?
アドセンスの管理画面の「広告」→「広告ユニットごと」タブを開くと
一番右側に関連コンテンツという見慣れない画像が入ります。

これがいわゆる「関連コンテンツ開放」と呼ばれるもので、ある一定の条件を満たすと使えるようになります。
よく言われているのが
- トラフィック量:10,000PV/月
- ページ数:100記事程度
とのこと。
100記事超えたぐらいからいつになったら開放されるのかな?
とときどきアドセンスのページで確認していました。
でも一向に開放されないため、いつしか諦めてしまいまったく確認することもなくなりました。
それにきっとメールでお知らせがくるって思っていたのでまったくノーチェックでした。
関連記事コンテンツ開放はjetpackのアクセス解析で確認できる
なぜ今回私がまったくノーチェックだった関連記事コンテンツに気がついたかというと・・
たまたまグーグル検索していたら、ある方がgoogleads.g.doubleclick.netという見慣れないアクセスを見つけてもしかして・・と思ってアドセンスを確認したら開放されていた!
という記事を書かれていました。
え?
もしかしてそれ見たことあるかも?
と思って確認してみたらいつの間にか関連記事コンテンツが開放されていました。
さっそく関連記事コンテンツを導入した結果は?
残念ながらそのブログのアクセスが落ちているので、今のところ関連記事コンテンツの恩恵は感じられていません。
やはりそこそこのアクセスがある人でないと、これを入れたぐらいでは威力は発揮できていません。
結局のところ、毎日真面目に更新することが大切です。
ブログの収益化に近道はありません(涙)